第73話 『嫌で嫌で仕方がない家庭訪問』

 1986年(昭和61年)4月25日(金曜日)<風間悠真>

 毎年、毎年やってくるいやーな日が、今年も来た。

 家庭訪問だ。

 思春期の男子中学生にとって嫌なイベントのひとつである。

 ちなみにそのイベントは三者面談・運動会(要するに親がくる学校行事)・家庭訪問だ。

 今思えば(51脳)、親は大事にしないといけないとわかっている。

 自分がちゃんと親孝行できているのか時々自問自答していたもんだが、当時は(今)そんな事考えもしない。

 何と言うか、背伸びしたい年頃である。

「なあ祐介、お前、家庭訪問終わった?」

「あ? 昨日終わったぜ」

「どうだった?」

「どうって、何が?」

 オレと祐介は去年とは違って同じクラスの二組だ。担任も同じだから、訪問する先生も同じ。当たり前だ。

「いや、まあ、今度が初めてじゃないけど、せんせが家に来るなんて嫌じゃねえか? お前ん家はキレイだからいいけど、オレん家はボロだからな」

 ボロ、は言い過ぎかもしれないが、要するにボロ=古い家だ。

 五右衛門風呂にくみ取り式のトイレって話は前にしたかな? 女の子を呼びたくない、いや、男も嫌だな。

 その理由の一つだ。

 色んな面を友達と比較して、家庭の裕福さや境遇の良し悪しの責任を全部親に押しつける。そして育ててもらっているのを忘れて、反抗したり距離を置く。

 まさに前世のオレがそうだった。

 でも、今世は前世に比べて親孝行、祖父母孝行しているつもり。

 つもりだ。

 本当にじいちゃんばあちゃん、親父やお袋がどう思っているかはわからん。

 始めて反抗期というか、親や家族と距離を置かなくなったのは高校を卒業して働くようになってからだった。

 月並みな表現だが、金を稼ぐことの大変さを身をもって知ったからかな。

「ん……まあ、それに関してはオレは何も言えんなあ。オレたちがどうこうじゃねえからな。まあそれで差別するようなせんせならクソだし、人間として最低だけどな」

「だな。で、お前昨日終わったんだろ? 親から何か言われたか?」

 祐介の親は、会ったことがあるが、放任主義だ。

 あまり細かいことには介入してこない。

「親からはまぁ……バンドの事は大丈夫って言われたよ」

 祐介の表情は少しだけ曇った。普段なら気にしない家庭の話題が、家庭訪問という特別な状況で重くのしかかってくる。

「成績も悪くないし、まあ好きにやれってさ」

 オレは祐介の言葉に頷いた。音楽への情熱が強すぎても、勉強をないがしろにしているわけじゃない。むしろ真面目な方だ。

 オレたちは、軽音楽部創設以来、常に上位をキープしている。

「て言うか、お前まだだったのか?」

「うん、まだ」

 去年までと、今年は違う。

 もしかすると来年も変わるかもしれない。

『風間悠真』の『か』と『仁木祐介』の『に』なら、オレの方が早いのだ。

 そう、五十音順ならな。

 どっからかわらんが、結局親の都合で最終的な日程は変わるのに、ベースの日程が五十音順なのはおかしいって議論が起きたらしい。

 らしい、というのは噂だからだ。

 という事は今年はくじ引きか。

 まあ、どうでもいい。

 そんなわけで今年は悠真が早かった。

 去年はクラスが違ったしな。

「悠真、もうこの話題やめにしねえか。つまらん」

「ああ、そうだな」

 唐突な祐介の一言で家庭訪問談義は終わり、放課後の練習へと向かう。

 今日は平日で宇久兄弟はいない。

 二人は基本的に土日祝日か特別日だけだ。

 だから基本はオレと祐介、それから今はルークが入って三人でやって週末に会わせる感じで練習している。

「で、お前はサユリンとどこまでやっちゃってんだ?」

 音楽室に行くまでに自販機でジュースを買った。

 飲みながら立ち話、いや歩き話をして音楽室へ向かう。

 これもルーティンみたいなもんだ。

「どこまでって、何だよ?」

「え? いや、男と女でどこまでって言えば、決まってんだろ?」

 祐介は? という顔をしている。

 マジかこいつ。

 本当にマジか?(日本語がおかしい?)

「……あ、あー! お前、そんなこと考えてんのか? スケベだな!」

「いや、露骨にスケベって。あのさあ、健全男子と呼んでくれたまえよ! 13歳の健全な男子が女子とすることって言えば決まってんだろうが。別におかしくも何ともないぞ」

 ……。

 祐介との間に微妙な間ができた。

「ああ、その……まあ、なんだ。キスまではしたぞ。いや、オレからじゃねえぞ、なんかこう、そんな雰囲気になってだな。アイツが顔を寄せてきたもんだから、その、流れでな」

 おー!

 祐介、やるじゃねえか。

 ごく部分的だけど、コミュ障も良くなってきたんじゃねえか?

 いや、それにしても女子って。

 サユリン(黒川小百合)はもの凄く控えめで、あんまり自己主張をしないタイプだが、あの子も祐介と同じで二人っきりなら大胆(コミュ障改善)になるのかな。

 それとも、女子は誰でも関係なく、男子より進んでる?

 まあ、それでも51脳搭載のオレにはかなわんだろうがな。

 オレと祐介は音楽室へ向かいながら、わざとゆっくり歩いて時間を稼いだ。

 二人とも無意識だ。

 オレはコーラの缶のフチをくわえて、力を入れて上下にゆらす。

 もう三分の二は飲んでしまったので、遊んでみた。

 そう言えば昔からやってた気がするな。

 頭からは家庭訪問の話題は消えている。

「で、お前は?」

 突然、祐介が尋ねてきた。

「え?」

「いや、だからさ。オレがキスの話をしたんだから、お前も何か話せよ」

 え? マジ珍しい!

 思わず缶を落としそうになった。普段あまり自分から話さない祐介が、こんな話題を振ってくるなんて。

「いや、まあ……」

 美咲との校舎裏での出来事、礼子との神社での時間、そして凪咲との……。

 どれも13脳が興奮する思い出だが、51脳が「ここは黙っておけ」と警告を発している。

 フェラチオ寸前の手コキをしてもらったなんて言えるはずがない。

 どんな反応を示すのか興味があるが、やめた。

「それは言えんな」

 オレはニヤリと笑って答えた。

「なんだよそれ!」

 祐介が思わず声を荒げる。

 その時、音楽室の前で待っていたルークが顔を上げた。

「Hey, guys! What’s up?」

 オレたちの会話は、そこで途切れた。

 次回予告 第74話 (仮)『GWだ! っつっても公立中学だしこの時代。大型連休なんてねえよ』

コメント

タイトルとURLをコピーしました