転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第250話 『土佐の勤王、それぞれの勤王。そして攘夷』 万延元年九月五日(1860/10/18) 大村 武市瑞山や岡田以蔵とともに大村にやってきた藤田小四郎、平野国臣、真木和泉の3人であったが、必然的に土佐グループとは分かれて行動するようになっていた。 意図していたわけではなく、自然とそうな... 2024.10.05 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第248話 『公武合体と龍馬。アギとアザ』 万延元年六月三日(1860/7/20) 江戸城 評定部屋 「出雲守殿、件の公武合体は進んでおろうか」 「は、御大老様発案のとおり奏上いたしましてございます」 久世広周は安藤信正の問いに短く答え、続けた。 「して、その策は成るとして、公議... 2024.10.03 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
大日本国から世界へ 第746話 『ケープタウンとポルトガル。周辺の王国とインドと同じ状況』 天正十七年十月六日(1588/11/24) ケープタウン カリカットからソコトラ沖の海戦を経て、マダガスカルに到着して現地を視察した後、純正の艦隊はケープタウンに到着した。 「父上、朝夕は肌寒いですが、日中は過ごし易うございますね」 「う... 2024.09.29 大日本国から世界へ
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第238話 『遣米使節と海外領事館ならびに渡航許可』 安政六年九月一日(1859/9/26) 新見正興や村垣範正、小栗上野介をはじめとする使節団の派遣にともない、法整備も行われた。渡航先のサンフランシスコでは日本初の外国における領事館の設置が行われるのだ。 海外渡航における諸法規を整備す... 2024.09.23 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第236話 『越前、土佐、宇和島、幕府、そして次郎』 安政六年七月五日(1859/8/3) 大村藩発の国産電信設備は、大村藩の領内はもちろんのこと、西国諸藩の領内にも敷設された。 まずはじめに佐賀藩と島原藩、平戸藩と五島藩、唐津藩といった近隣の藩に敷設され、徐々に九州全域へと広がっていっ... 2024.09.21 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
大日本国から世界へ 第742話 『籠手田安経と三度、イスパニアの影』 天正十七年二月二十七日(1588/3/28) 純正が向かう東南アジア総督府はカリマンタン島のクチンにあり、ブルネイ県・スラウェシ県・インドネシア県・ニューギニア県・オーストラリア県の広大な領域を統括する総督府である。 陸地面積だけでルソ... 2024.09.15 大日本国から世界へ
大日本国から世界へ 第741話 『ルソン総督と北川長介純清』 天正十六年十二月二十九日(1588/1/27)フィリピン 「父上、やはりルソンまで来ると暑うございますね。台湾も暖こうございましたが、さらに南だとこうも暑いものでしょうか」 「ふふ、平十郎よ、そなたは肥前国から出るのは初めてではなかろう? ... 2024.09.13 大日本国から世界へ
大日本国から世界へ 第740話 『台湾総督府』 天正十六年十一月三十日(1587/11/30)台湾総督府 純正が台湾への入植を始めたのは今から21年前、永禄十年の1567年であり、信長との同盟を結ぶ前の肥前の一大名に過ぎない頃であった。 当初は入植者の原住民による殺害事件などの悲惨な... 2024.09.11 大日本国から世界へ
天下百年の計? 第737話 『ウラジオストクにて、ヌルハチと』 天正十六年八月二十九日(1587/10/1)~の1か月前 へトゥアラ 「なに? 肥前国の国王が海參崴かいわんわい(ウラジオストク)へ来ているだと?」 海西女真との戦いを終えて、本拠地であるへトゥアラへ戻ってきたヌルハチは、斥候の報告を聞い... 2024.09.01 天下百年の計?
天下百年の計? 第736話 『ペトロパブロフスク・カムチャツキーからオホーツクをへてウラジオストクへ』 天正十六年六月十七日(1587/7/22)沿海地方 沿海県 ニコラエフスク・ナ・アムーレ(北黒瀬浦) 純正は小樽を出港後、1か月半かけて北加伊道沿岸を回り、その後カムチャッカ半島のペトロパブロフスク・カムチャツキー、オホーツクのオホーツク... 2024.08.26 天下百年の計?
天下百年の計? 第734話 『北加伊道、小樽』 天正十六年三月十日(1587/4/17)北加伊道地方 小樽総督府 「寒い、寒すぎるな。まじで寒いぞ」 もう26年いる純正でも、現代語がでてしまう時がある。いわゆる感情が高ぶった時やその逆の時だ。 無意識なのだろうか、幼少時というか50才... 2024.08.20 天下百年の計?
天下百年の計? 第733話 『北常陸県、那珂湊にて三大名と』 天正十六年二月二十五日(1587/4/2)北常陸県 那珂湊 湊御殿 那珂湊は下野国那須郡から常陸国を貫流して太平洋に注ぐ那珂川の河口部に位置し、水戸などの同河川流域と海路を結ぶターミナルとして栄えていた。 とは言っても、規模で考えれば堺... 2024.08.17 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第199話 『吉田寅次郎、高杉晋作とともに帰郷する』 安政三年四月十一日(1856/5/14) 長州藩 萩城下 「ごほっごほっごほっ……」 「先生、あまり無理をなさらずに、ご静養くださいませ」 「……九右衛門よ。わしはもう……長くはない、後は頼むぞ」 藩主毛利敬親とともに天保の改革で長州藩の... 2024.08.15 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第732話 『吉原県吉原湊』 天正十六年一月十八日(1587/2/25) 地震発生から1年と2か月が経ったが、純正は地震が発生してすぐに決定をした。 向こう10年間を復旧期間とし、全域の復旧ならびに新規の高層建築の建造を禁止したのだ。もちろん、計画していた大阪城も例... 2024.08.14 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第195話 『対談、老中首座堀田正篤』 安政二年十二月二十五日(1856/2/1)~の数日前 <次郎左衛門> 「あーもう面倒臭えなあ、あそこ息が詰まるんだよ。魑魅魍魎ちみもうりょうが跋扈ばっこするっていうの?」 「なに21世紀の人間が非科学的な事を言ってんだよ」 「いや、いま令和... 2024.08.11 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第729話 『平穏無事と、相成るか』 天正十四年六月十九日(1585/7/16) 安芸 日野山城 「然様さようか。……純正が然様な事を」 病床にあった吉川元春は、純正の仕置きに対して短くそう言った。 鬼吉川の名に恥じない猛将で名をはせた元春も病気には勝てない。純正の事は... 2024.08.07 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第190話 『飛龍丸献上』 安政二年五月二十九日(1855/7/12) 次郎は松前藩への軍事教練と併せて、共同で北方の警備体制を整えた。 ・久春古丹クシャンコタンのロシア軍陣地を焼却。 ・南樺太のクシャンコタンを大泊と名づけ、整備。 ・択捉島単冠ヒトカップ湾と国... 2024.08.06 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第728話 『毛利だけの優遇措置とも言える』 天正十四年五月二十二日(1585/6/19) 諫早城 100万石を超える毛利の所領の差配は簡単ではない。もちろん、前述のように警察機構は独立して各国に設置され、各郡、各村に署を置き派出所をおいて治安維持にあたっている。 しかしそれ以外は... 2024.08.04 天下百年の計?
天下百年の計? 第727話 『毛利輝元、小早川隆景、吉川元春』 天正十四年四月二十四日(1585/5/23) 諫早城 <小佐々純正> ……さて、困った。 困ったというよりも、いま問題は起きていないんだけど、将来的にもしかしたら問題になるかもしれない、という課題で頭を悩ましている。こうなったのは、自分... 2024.07.31 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第181話 『四賢侯、松平春嶽と伊達宗城』 嘉永七年七月二十九日(1854/8/20) 越前福井城 「左膳よ、左内からの上書じゃ」 越前福井藩主である松平慶永(春嶽)は改革派の家老岡部左膳に対して、帰郷していた橋本左内からの上書を見せた。 福井藩は慶永が藩主となる前は守旧派であ... 2024.07.28 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第725話 『奥羽越三州同盟』 天正十四年二月二十四日(1585/3/25) 出羽国 置賜郡 米沢城 場内は殺伐とした雰囲気でありながらも、一つの目的を持って|怱々《そうそう》たる面々が集まっている。 南部大膳大夫だいぜんのだいぶ信直、斯波民部大輔みんぶのたいふ詮直あ... 2024.07.28 天下百年の計?
天下百年の計? 第723話 『肥前国(州)の貿易状況』 天正十三年十二月十五日(1585/1/15) 諫早城 大日本国と肥前国(州)とでは、経済規模がまるで違う。 厳密に言えば肥前国は小佐々州として大日本国の構成州となっている訳であるから、その肥前国の貿易収益の何パーセントかが大日本国の貿易... 2024.07.23 天下百年の計?
天下百年の計? 第720話 『セバスティアン一世の治世と駐ポルトガル肥前国(大日本国)大使館』 天正十三年九月九日(1584/10/12) リスボン王宮 「宰相よ、今、肥前国との貿易収支はどうなっている?」 宰相は書類に目を落とし、慎重に答える。 「陛下、現状ではかろうじて収支が0の状態です」 「……そうか。かろうじて、か。一時... 2024.07.19 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第168話 『洋上での対プチャーチン。交渉せずとも進言す』 嘉永六年八月二十二日(1853年9月24日) 肥前 外海沖 「Я встречаюсь с вами впервые. Меня зовут Ота Ва Дзиродзаэмон, я главный помощник клана Ом... 2024.07.15 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第707話 『財政と琉球領土編入問題』 天正十二年三月五日(1583/4/26) 肥前国庁舎 「そ、それは、あまりにも無体ではありませぬか? 我らから四割もお取りになるとは」 一人ではない。全員がそう言って場が騒然となった。信長は黙って目をつむり、聞いている。 「では一つだけ... 2024.07.02 天下百年の計?
天下百年の計? 第706話 『一応の決着。その後の新政府会議』 天正十二年三月五日(1583/4/26) 肥前国庁舎 数度による肥前国内での協議の上で、大日本国新政府の会議に臨む純正であったが、いくつもの懸念があった。 ・越後奥州問題 ・財政問題 ・大日本国憲法への批准 参加大名は小佐々純正、織... 2024.07.01 天下百年の計?
天下百年の計? 第705話 『越後と残りの奥州』(小佐々家中会議) 天正十二年閏うるう一月十一日(1583/3/5) 肥前国庁舎 本当に小佐々が全部の金を出すのでいいのか? 何か良い方法はないのか? 純正は戦略会議室のメンバーを集めての会議の中で、想定問答を行った。 来るべき新政府の会議における、... 2024.06.29 天下百年の計?
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』 第10話 『鉄と帆船』 正元二年六月二十五日 邪馬壱国 方保田東原宮処かとうだひがしばるのみやこ <修一> 考古学者=歴史学者でもなければ、=歴史オタクでもない。 だから俺も、歴史オタクではない。でも考古学を学ぶにあたり、発掘や調査をするにあたっては、とっかか... 2024.06.28 『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
天下百年の計? 第703話 『南常陸・南下野・東上野・下総の統治』 天正十一年十二月二十六日(1583/1/19) 新政府暫定庁舎会議室 純正は北条と先の将軍義昭の悪巧みを公表し、その後始末として減封としたことを全議員(大名)に伝え、新政府内においては合議の上、一年間の参加資格の停止処分とした。 停止... 2024.06.25 天下百年の計?
天下百年の計? 第702話 『公方の京都帰還と北条の減封、佐竹と宇都宮』 天正十一年十二月二日(1582/12/26) 小田原御所 「嫌じゃ嫌じゃ! 何ゆえ余が官を辞して上洛し、信長と純正に頭を垂れねばならぬのだ!」 新政府からの通達を聞いた義昭は、書状を破り捨て、激昂げきこうしている。 新政府の情報を探り... 2024.06.24 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第147話 『万次郎の帰国と大阪』(1852/2/29) 嘉永五年二月十日(1852/2/29) <次郎左衛門> 万次郎さんは年末を待たずに、去年の11月に土佐に帰っていった。 商人同士のやり取りは、乾堂くんと慶ちゃんに任せてはいるんだけど、やっぱり面通しはやったほうがいいらしい。二人ともけ... 2024.06.21 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第699話 『経済格差と賭博場と競馬』 天正十一年七月十日 政府庁舎 「方々、此度こたびは日ノ本を如何いかにして栄えさせるか、以前より論じき題目の、つぶさなる策を論じたく存ずる。まずは国々の間に見受けられる、富の配分の隔たりを如何にして埋めるかにござる」 要するに、純正が治める... 2024.06.20 天下百年の計?
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第695話 『花の大諫早』(1582/2/26) 天正十一年二月四日(1582/2/26) 豊後府内 翌日、一行は駅馬車に乗り、陸路で諫早に向かう事となった。 「真まことや(そう言えば)、お主が岐阜に来ることはあっても、わしが赴く事はなかったの。これが初めてではないか?」 「然様さように... 2024.06.15 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第694話 『新政府議員の諫早紀行』(1582/2/21) 天正十一年一月二十九日(1582/2/21) 堺 「純正め、また面妖な船を造りおって」 信長は聞こえない程度の小さな声で呟いた。 多くの商人や労働者で賑わう堺の湊には、見たこともない形をした新造船を見ようという見物人が大勢集っている。 ... 2024.06.14 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第693話 『天然痘ワクチンと北条氏規』(1582/1/29) 天正十一年一月六日(1582/1/29) 純アルメイダ大学内研究室 大学の研究室では様々な分野に分かれて研究がなされている。 医学の分野に限って言えば、新薬の開発やワクチンなどだ。純アルメイダ大学の第一期卒業生である楢林朔玄さくげんは、... 2024.06.13 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第689話 『殖産と産業育成政策』(1581/5/16) 天正十年四月十四日(1581/5/16) 小佐々家大使館 「さて、皆に集まってもらったのは他でもない。新政府の財源としている負担金であるが、予算の半数以上を我が家中が出して居る。その為、他の各国には負担金の分を上げてもらうべく、生業を興し栄... 2024.06.09 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第687話 『大阪城その後。東玄甫の健康診断と検疫システムの拡充』(1581/3/11) 天正十年二月七日(1581/3/11) <純正> 困った……。重要な事。重大な事を思い出した。大阪城だ新政府だと言っていたが、4年後に近畿地方で大地震が発生するんだ。世に言う天正大地震。マグニチュード8以上の超大型地震。 地震が起きれば... 2024.06.07 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第132話 『薩摩からの手紙。ゴムと隼人と産物方』(1851/2/3) 嘉永四年一月三日(1851/2/3) 師走の候、丹後守殿(大村純顕)におかれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げ候。※下に超訳あり。 未だ見知らず(会った事もない)、また申し入れず(手紙のやり取りもない)候と雖いえども、先般、御家中が一... 2024.06.05 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第685話 『大日本政府、初年度予算(負担金)と電池』(1581/1/4) 天正九年十一月二十九日(1581/1/4) 肥前国 純アルメイダ大学 医学部研究室 東玄甫は解剖台の上のカエルに向かって立っていた。手に持っているメスの1本は切断用、もう1本は固定用だ。カエルの足を慎重に切り開き、筋肉を露出させる。 人... 2024.06.05 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第682話 『上杉家の処遇と新しい政庁』(1580/11/18) 天正九年九月十五日(1580/11/18) 大同盟合議所 「ああそれから大膳大夫殿、上杉はいかが相成りましたかな?」 純正は別に勝頼を弾劾するつもりもなく、上杉の去就など眼中になかった。奥州や関東の服属大名と同じだ。他の加盟国は小佐々の... 2024.06.02 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第128話 『江戸参府の儀と製茶』(1850/11/2) 遡って嘉永三年三月一日(1850/4/12) 大村政庁 「さて、此度こたび皆を呼んだのは、来る九月の江戸参府の儀にて、大いに諮らねばならぬ題目があっての事じゃ。次郎左衛門、よいか」 いつも柔和な純顕あきには珍しく、少し険しい顔をしている。... 2024.06.01 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第679話 『北条と奥州』(1580/8/7) 天正九年六月二十七日(1580/8/7) 「内大臣である」 純正の前に三人の使者が、時を同じくして訪れていた。もちろんまったくの同時ではない。 渡島国おしまのくに(北海道・渡島半島)の蠣崎かきざき若狭守季広すえひろ、陸奥西部の大浦(津... 2024.05.30 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第123話 『吉田松陰と宮部鼎蔵の大村探訪記とスクリューと潤滑油とゴムの話』(1850/4/2) 嘉永三年二月二十日(1850/4/2) 川棚 「な、なんじゃあこれは」 「石か? 石積みの家に、どこからかわからぬが、がしゃんがしゃんと音が聞こえる」 前日、平戸藩城下で一泊した後、紹介状を携えて二人は南へ向かい、そこで遭遇したのだ。 ... 2024.05.27 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第675話 『北条の返事と大同盟政府へ。ガス灯、点る』(1580/2/29) 天正九年二月十五日(1580/2/29) 京都 大使館 「北条より文が届いたが、まさに予想通りだな」 純久が言う。最近は純正が京都に詰めているので、業務は可能な限り補佐の親長や佐吉に任せている。石田一家は能力が高い。父親の正継は京都にお... 2024.05.26 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第664話 『日ノ本大同盟の今』武田と畠山と里見(1579/3/8) 天正八年二月十一日(1579/3/8) 七尾城 「殿、なにやらうれしい事でもあったのですか?」 側近である大塚孫兵衛尉連家まごべえのじょうつらいえの問いかけに、畠山義慶は穏やかな表情を浮かべる。 「孫兵衛よ、わしが家督を継いで早十二年。長... 2024.05.15 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
Uncategorized 第663話 『日ノ本大同盟の今』織田と徳川と浅井(1579/2/12) 天正八年一月十七日(1579/2/12) 『日ノ本大同盟』 純正が天正元年に提唱し、小佐々・織田・武田・徳川・浅井・畠山・里見の七家で結成した合議同盟の事である。 経済・技術の交流はあるが、主な目的は各国の軍事行動の可否を決定する事と、... 2024.05.14 Uncategorized
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第109話 『島原藩主松平忠精と賀来惟熊、真田幸貫の書状にて大村藩の要請に応ず』(1849/2/28) 嘉永二年二月六日(1849/2/28) 拝啓 立夏の候、主殿頭とのものかみ殿におかれましては、益々ご清祥の事とお慶び申し上げ候。 先日、大村丹後守殿(大村純顕)より書状を頂戴し、貴領内の宇佐郡佐田村に住まう賀来惟熊これたけ殿を招聘しょう... 2024.05.13 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第659話 『中浦ジュリアン、伊東マンショ、千々石ミゲル、原マルチノとともにセバスティアン一世に謁見す』(1578/11/7) 天正七年十月二十二日(1578/11/7) ポルトガル リスボン王宮 王の臣下を先頭に、リスボンの荘厳な王宮の廊下を歩く一団の中に、四人の少年の姿があった。三年前の天正四年十二月十八日(1576/1/18)に長崎を出港した伊東マンショ、千... 2024.05.10 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第657話 『落胆あれば喜びあり』(1578/9/13) 天正七年八月十二日(1578/9/13) 諫早城 「御屋形様! 急ぎお知らせしたき儀がございます!」 忠右衛門が興奮した面持ちで純正に目通りを願ってきた。傍らには一貫斎と源五郎政秀もいる。 「おお叔父上、いかがなされた。一貫斎に源五郎まで... 2024.05.08 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第98話 『豊前国宇佐郡の賀来惟熊と平戸・福江・大村・島原同盟?』(1848/4/13) 弘化五年三月十日(1848/4/13) <次郎左衛門> 拝啓 弥生の候、兄上様におかれましては、益々ご清祥の事とお慶び申し上げ候。 さて、公儀にて藩の発展に資するべく人材招聘しょうへいの旅に出ており候処、豊前の国宇佐の地に行き着き候。 ... 2024.05.02 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く