仮説

『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第49話 『あわや』

「ねえせんせ、伊勢神宮にお詣り行ってきたって?」「ああ、この歳まで行こう行こうと思って行ってなかったからな。まあ、なんというか、神話の世界に近い人たちとお近づきになったんだし、ここは東京だしな。(距離は三重県だから九州からとあんまり変わらな...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第48話 『修一の仮説』

2024年12月10日 SPRO内「石板には、こう書かれている」 修一の言葉が研究室内に響くと、静寂が訪れた。石板の解読結果は全員の予想をはるかに超えていたのだ。『時空を超える鍵は、三種の神器にあり。鏡は過去への門、剣は現在を司り、玉は未来...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第47話 『解読の連鎖』

2024年12月10日 SPRO内「槍太そうた!」 救出から1週間たった頃、槍太が目覚めた。「うん? あれ? みんなどうしたの? ちーちゃん(千尋)、何で泣いているの?」 大学のサークルには開放的なイメージがあるが、考古学研究会は純粋に考古...
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~

第5話 『いまの肥前国とポルトガル、そしてネーデルランド』

1589年11月7日 オランダ アムステルダム <フレデリック> デン・ハーグで得た情報をまとめると、ポルトガルと肥前国の情報は以下のとおりになる。 ・現在、肥前国は大日本国の中核として連邦国家を成している。 ・スペインを撃退。現在も戦争中...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第287話 『生麦事件交渉-2-証拠なき主張』

文久二年八月十二日(1862年9月5日) 横浜 イギリス公使館「発砲した二人は上海に向かったそうですね」 なに? 上海だと? そんな事は私も初耳だぞ。この男はどこまで知っているんだ? 二人がイギリス人であることか? こちらが意図的に仕組んだ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第286話 『横浜、イギリス領事館にて』

文久二年八月十二日(1862年9月5日) 横浜 イギリス公使館「駐日イギリス代理公使のエドワード・セント・ジョン・ニールです」「大老、安藤対馬守(信正)にござる」「太田和六位蔵人次郎左衛門にございます」 オオタワ……? とニールは呟つぶやい...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第39話『知恵の実遺伝子』

2024年11月12日(22:00) SPRO 地下施設「みなさんは、知恵の実遺伝子という言葉を聞いたことはありますか?」 結月が全員を見渡して言った。修一は顔色が悪い。「正式名称はARHGAP11B(アーギャップ・イレブン・ピー)、ヒト特...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第38話 『タイムワープと若返りの謎に迫る』

2024年11月12日(21:00) SPRO 地下施設「では、これまでの状況証拠をまとめてみましょう」 結月がホワイトボードを指す。『タイムワープ発生の必要条件』 1. 場所:石室内での発生 2. 物理現象:地震の振動 3. 人的要因:強...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第33話 『修一の若返りの秘密』

2024年11月10日(15:00) 東京 SPRO地下施設「え? 今なんと……若返り、と言いましたか?」 藤堂は驚きと同時にすぐさま槍太に聞き返した。そばにいた博士も耳を疑っている。「どういうことか、詳しく聞かせていただけませんか?」 博...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第22話 『鉄と帆船と大陸の話』

正元二年十一月十日(255/12/10⇔2024年6月16日21:00) 修一邸「でもセンセ、ほんとに先生なのかよ……」 槍太(そうた)がジロジロと修一の頭のてっぺんからつま先までを見ていった。「お前もホント用心深いね。嘘いってどうすんの?...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第4話 『夏休みの大冒険とエロ本とコンドーム』

1984年(昭和59年)7月21日(土)<風間悠真> 転生初日のあの椅子殴打事件以降、オレはできる事を考えてきた。  金は親の経済力に依存する。そして地位も名誉も、今は関係ない。あるとすれば、今の言い方で言うスクールカーストのヒエラルキーの...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第1話 『再起動』

カタカタカタカタカタ……カチッカチッ……タン、タン……。 カタカタカタカタカタカタ……タン、タン……カチッカチッ……。 風間悠真は深夜の静寂の中、パソコンに向かっていた。画面には、終わりの見えないプロジェクトの闇が映っている。目の下にクマを...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第6話 『女王壱与のいた(いる)世界』(AD255/7/4⇔2024/6/10/12:00) 

正元二年六月四日(AD255/7/4⇔2024/6/10/12:00) 邪馬壱国 宮田邑むら「はあああああああああ? !」 修一は何も考える事なく魂の叫びを上げた。 条件反射というか、人は理解不能な状況に陥った時に、一体どんな反応を示すのだ...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第5話 『西暦255年』2024年6月10日 AM7:00~PM12:00

2024年6月10日 深夜 福岡市博多区自宅マンション <修一> 壱与が眠った後、俺はパソコンの前に座り続けていた。 今までの出来事を整理し、仮説を組み立てるために必要な情報を集めなければならない。その為には過去の文献や遺跡の記録をもう一度...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第4話 『烏丸鮮卑東夷伝倭人条』2024年6月10日(月)深夜

2024年6月10日(月) 深夜 福岡市博多区自宅マンション <修一> 俺は大学の非常勤講師であり、考古学者(論文評価されていないから卵?)であり、関連する本を書いたり(売れてない)、ウェブサイトの運営(ブログ)をして生活している。 分不相...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第2話 『邪馬壱国の壱与』2024年6月9日(日)

2024年6月9日(日) 長崎県西海市 宮田遺跡 <修一> 俺の前に立ちはだかるのは、目の前で蘇った古代の女性、”壱与”らしい。 ……馬鹿な事を。考古学を学ぶ者で、いや、日本史の古代を学んだ者なら頭の片隅にあるであろうその名前だ。目の前にい...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第112話 『お茶の仕入れ先の拡大と製茶の機械化』(1849/5/22)

嘉永二年|閏《うるう》四月一日(1849/5/22) <次郎左衛門> さて、目的のお茶3万5千斤を調達するためには、効率よく産地を回らなくちゃいけない。近場では間違いなく嬉野茶なんだけど、実は生産量的には福岡の八女茶の方が多い(ようだ)。 ...
北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。

第616話 電気のその後のライデン瓶とジエチルエーテルの冷凍庫?(1575/1/30)

天正三年十二月十九日(1575/1/30) 諫早城『磁気的現象と電気的現象についての考察:天正元年六月一日(注:ユリウス暦1572/7/10):太田和忠右衛門藤政』天正元年(1572)六月一日に発表された論文なのだが、これは今まで忠右衛門が...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第1話 『転生したら幕末の大村藩下級藩士!大村純顕と純熈に仕えて、西欧列強に対抗する。』(1837/1/6) 

天保七年 十一月三十日(1837/1/6) 肥前大村藩 「あいった! ……いたたたた」 頭がズキズキする。 痛みで目をつむって、頭を押さえる。 二日酔い特有の痛みだ。おかしいな。俺昨日そんなに飲んだかな? いや、最近は宅飲みで、しかも缶ビー...
第2.5次信長包囲網と迫り来る陰

第458話 抜本的な海軍戦術思考の見直しと、三方ヶ原の幽霊

元亀二年 五月九日「はあぁぁぁ! ? 馬鹿な! ありえんありえんありえんありえん!」 純正はその二つの報告を聞いた時に、怒鳴るとも叫ぶとも表し難い大声を出して立ち上がった。幕舎の中に居並ぶ面々はもちろんのこと、周辺の近習や兵士が、何事かと入...
西国の動乱、まだ止まぬ

第370話 フロギストン説と酸素説 留学生の熾烈な眠気との戦い

永禄十二年 十一月 肥前 純アルメイダ大学 化学部 講義室 「さて、今日は原点である化学とはなんぞや? という事について考えていきたいと思います」 そう語るのは、純アルメイダ大学の化学部教授の宇田川松庵である。 第二期遣欧留学生としてヨーロ...
西国の動乱、まだ止まぬ

第363話 元第二分隊航海科の純正、六分儀の製作に携わる?

永禄十二年 十一月 諫早城天守 天文台 寒い、しかし冷えて眠気覚ましにはちょうどいい。 九十郎秋政が観測をしていた。諫早城天守に設けられた観測用天文台だ。天守からも渡れる構造になっているが、天文台側からは天守には入れない。 純正の足音が聞こ...
歴史改変は悪だけど、死ぬのはいやです。

第11話 横瀬浦の秘密 ~ 歴史改変と南蛮貿易の舞台~

たった1年とはいえ、前世では戦国時代に南蛮貿易港として賑にぎわった横瀬浦。 確か史実では横瀬浦は大村領で、来年の永禄5年(1562年)、歴史の檜ひのき舞台に姿を現す。現世ではそれさえもかなわないのか? 横瀬が沢森領になったのは去年だけど、そ...