東と西の転生者

第761話 『北方三国同盟と明の滅亡への序曲』

天正十九年五月十一日(1590/6/12) 紫禁城 「兵はいる。だが動かすことは難しいだろう」  内閣大学士の申時行は誰に告げるわけでもなく、静かに、淡々と述べた。 「100万の兵を抱え、各地の衛所にも精鋭がいる。しかし……」 「軍餉ぐんし...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第270話 『清国との交渉と、斉彬殺害の影響』

文久元年十二月二十日(1862/1/19)  江戸城 「あわせて今ひとつ、清国とのことでございますが」 「清国?」  上野介はなぜここで清国が出てくるのか、と思いつつも、その興味を抑えることができなかった。 「米国の戦時国債の話をしておる時...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第31話 『特殊事象対策室(SPRO・スプロ)』

2024年11月9日(20:00) 東京  「あれ、防衛省って新宿の市ヶ谷にあるんじゃなかったっけ?」  スマホや最低限の荷物だけもって飛行機に乗って羽田に着き、マイクロバスに乗せられて着いた先が予想外の場所で、驚いた比古那が修一に聞いた。...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第260話 『幕府と列強』

文久元年五月三十日(1861/7/7)   大老安藤信正は腕を組み、これまでの次郎の報告を踏まえて幕府としての見解を出そうとしていた。 「然されど太田和殿、撃沈はいささか理ことわり過ぎし(極端な)行いだったのではあるまいか」  小栗上野介は...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第243話 『条約破棄?』

遡って安政六年八月三日(1859/8/30) 大村 産物方 「”Madam”……私は責任者との面談をお願いしたはずですが……」 「私が責任者です。本来なら家老である夫が責任者ですが、留守の際に全権を委任されているのは私です。ですから私に話し...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第34話 『しびれを切らした2年生にボコられる?』

1985年(昭和60年)9月24日(火) <風間悠真>  生徒会の定例会議は月水金だが、三連休の後で月曜が祝日だったので、今週は火水金が定例会議となっていた。  数え上げればきりがないが、よくよく考えるとオレが生徒会に入りたくなかった理由の...
転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル

第234話 『勘定奉行並びに外国奉行小栗上野介、彼を知り己を知れば百戦殆からず』

安政六年六月六日(1859/7/5) 江戸 一橋慶喜邸 『勅みことのりを以もって~中略~一橋刑部卿きょう慶喜、隠居の沙汰を取りやめるものとする』 「ふむ、これはまた、如何いかなる事か」  一橋慶喜は江戸の邸宅で読み上げられた沙汰を、再度頭の...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第233話 『日米通商条約附録と横須賀造船所』

安政六年六月六日(1859/7/5) 江戸城 御用部屋 「掃部頭かもんのかみ様、小栗又一、お召しにより罷り越しましてございます」 「うむ、よくぞ参った」  井伊直弼がオールコックの提案にどう答えるか迷っている中呼び出したのは、史実では大村益...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第24話 『高田礼子と、2回目』

1985年(昭和60年)7月19日(金)終業式 放課後 <風間悠真> 「という訳で、先輩に呼び出されましたが、ボコられるのがわかっているので、行きません」  オレは職員室で、正当防衛で殴った修一や小学校の時にトラブルがあった正人が2年とつな...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第22話 『女にモテて美少女ハーレム作るには、なにを演奏すればいいんだ?』

1985年(昭和60年)7月15日(月)<風間悠真> 「きゃー美咲、かわいー♪ どうしたのこれ?」 「えへへ~いいでしょ。この『キスミーシャインリップ』、もらったんだ~♪」  オレがこの前プレゼントで渡したなんちゃらリップをつけた美咲が、プ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第226話 『島津斉彬と出兵上洛』

安政五年十月二日(1858/11/7) 鹿児島城 「おお、よくぞ参った。次郎左衛門よ。丹後守殿はご承知なされたか?」  島津斉彬の第一声である。  斉彬の目的は挙兵して幕府に対して明確な反対の意を表し、まだ朝廷より宣下を受けていない家茂を廃...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第14話 『入学式と新たな敵』

1985年(昭和60年)4月8日(月) 五峰町立南中学校 <風間悠真>  毎回このイベントっていうのは退屈でしょうがないな。入学式、卒業式、始業式、終業式。まったくなんの感情も起きなかったし、今世でも起きない。  好きな先輩が卒業する時に女...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第13話 『青春にはまだ早い。春休みの思い出』

1985年(昭和60年)3月24日(日) 佐世保 万津港 <風間悠真>  おい、どうしたこれ? しかも全員スカートだぞ?  美咲は膝丈の紺色のプリーツスカートにパステルピンクのセーター、白いソックスと茶色のローファー。  純美は膝丈の水色の...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第5話 『手のひらでムニュニュと上半身の……』

1984年(昭和59年)9月1日(土) 日直 かざまゆうま とおのみさき <風間悠真>  先月、夏休みに入って早々に、県北最大の街である佐世保に初上陸し、いろんな買い物と経験をした。もちろん、タダでいける訳もないし、買い物にも金がかかる。 ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第205話 『交渉開始』

安政三年九月十五日(1856/10/13)   紆余うよ曲折を経て、次郎の軽快なジャパニーズブラックジョークから始まった日本の対4か国協議は、関係国が5か国で参加したという事もあり、序盤から難航を極めた。  ■日本側参加メンバー  全権 下...
天下百年の計?

第728話 『毛利だけの優遇措置とも言える』

天正十四年五月二十二日(1585/6/19) 諫早城  100万石を超える毛利の所領の差配は簡単ではない。もちろん、前述のように警察機構は独立して各国に設置され、各郡、各村に署を置き派出所をおいて治安維持にあたっている。  しかしそれ以外は...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第17話 『卑弥呼の使い、難升米』

正元二年十一月二日(255/12/2⇔2024年6月16日13:00) 已百支いはき国 宮田邑むら   比古那は四人の疑問と不安を解消しきれないまま、じゃあこのままどうすんだ? という極論で押し切って、洞窟の入り口に連れてきた。尊はさっきよ...
天下百年の計?

第714話 『大日本国政府非加盟国の食糧事情』

天正十三年一月二十七日(1584/3/9) 岐阜城 「殿、筑前守様(羽柴秀吉)、お越しにございます」 「通せ」  岐阜城の謁見の間において秀吉を出迎えた信忠は、諫早で学んでいた頃の面影を残しつつも、為政者としての威厳が備わりつつあった。  ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第162話 『サスケハナ艦上にて対峙する』

嘉永六年五月二十日(1853年6月26日) 浦賀沖 「提督、奴らはどうするでしょうか」  ブキャナンがペリーに尋ねると、ペリーは葉巻をふかしながら静かに言う。 「ふむ。琉球の件があるので慎重に行動しなければならないが、臆することはない。奴ら...
天下百年の計?

第705話 『越後と残りの奥州』(小佐々家中会議)

天正十二年閏うるう一月十一日(1583/3/5) 肥前国庁舎   本当に小佐々が全部の金を出すのでいいのか?  何か良い方法はないのか?  純正は戦略会議室のメンバーを集めての会議の中で、想定問答を行った。  来るべき新政府の会議における、...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第153話 『公儀からの質問状』

嘉永五年八月十八日(1852/10/30) 大村藩庁 「然さて次郎よ、この、ごほっ……長崎奉行の志摩守(牧義則)殿からの書状じゃが、どうにも公儀から問いただすようにとのお達しのようじゃ」 「殿、大事ございませぬか? 誰かおらぬか! 俊達先生...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第151話 『スクリューと九条幸経』

嘉永五年六月七日(1852/7/23) 大村藩 精煉せいれん方 スクリュー研究室   象山が加硫によるゴムの安定化に成功した事と、潤滑油の開発が終了したことで、スクリュー製造の目処がたってきた。研究室内では実験結果を詳細に記録しながら、象山...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第149話 『浦賀と朝廷』(1852/4/20)

嘉永五年三月二日(1852/4/20) 浦賀湊みなと  シュッシュッシュッシュッ、ガシャンガシャンガシャンガシャン……。  幕府の命を受けて次郎たちは浦賀湊で停泊し、使者を待っている。湾内には幕府が建造した晨風しんぷう丸をはじめとした小型の...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第132話 『薩摩からの手紙。ゴムと隼人と産物方』(1851/2/3) 

嘉永四年一月三日(1851/2/3) 師走の候、丹後守殿(大村純顕)におかれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げ候。※下に超訳あり。  未だ見知らず(会った事もない)、また申し入れず(手紙のやり取りもない)候と雖いえども、先般、御家中が一...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第110話 『電信機の実験失敗』(1849/4/13)

嘉永二年三月二十一日(1849/4/13) 大村藩 久原調練場   次郎「おい! 大丈夫やろうな! ?」  信之介「わからん!」  次郎「わからんってお前! 殿の御前だぞ! この前は問題ないって言いよったやろう(言ってただろう)が!」  信...
Uncategorized

第94話 『鷹司政通の歌道と遊学生続々大村へ』(1848/2/9)

弘化五年(嘉永元年)一月五日(1848/2/9) 京都 関白・鷹司政通邸 『春を待ち 朝廷の縁に 新しき 歳の始めの 冬麗らかな』  岩倉具視は関白・鷹司政通の前で丁寧に一礼をし、声を落ち着かせて歌を詠み上げた。 「ほほほ。よきかなよきかな...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第93話 『佐久間象山、その後。純熈の側近と家督の行方』(1848/1/31)

弘化四年十二月二十六日(1848/1/31) <次郎左衛門>  この月、水戸の徳川斉昭が外国人追放に関する意見書を提出した。昨年謹慎を解除されてから、2回目の意見書である。精力的だと言うほかはない。  幕政に参加したいとの権力欲か? いやい...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第87話 『村田蔵六、次郎左衛門と会す。岩倉具視、次郎左衛門の勧めにて鷹司政道の歌道へ入門して頭角を現せり』(1847/11/18) 

弘化四年十月十一日(1847/11/18) 夜 玖島くしま城下 「こ、これは……あれは何ですか?」  すでに夕方だったために、川棚から玖島城下へ向かい、登城するのは遅かった。そのため1泊して、翌朝登城しようというのだ。 「ああ、ガス灯ですね...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第84話 『七郎麻呂一橋家を継ぎ、孝明天皇即位す。天下の遊学先は江戸よりも大村になるやもしれず』(1847/10/9)

弘化四年九月一日(1847/10/9) <次郎左衛門>  大政奉還=徳川慶喜が、一橋家を継いだ。  水戸の権中納言様(徳川斉昭)は、父親からは譜代の養子にはならないようにって育てられたらしいけど、自分の息子はどうなんだろう。優秀な慶喜さんを...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第81話 『なるほど、天才だね。だけど大村には君以上の者は3人居るし、君くらいの者は両手で足りないくらい、いるよ』(1847/1/1)

弘化三年十一月二十五日(1847/1/11) 信濃松代藩 産物会所 「おお、そうだ。これであれば遜色あるまい」  身長180cmはあろうかという一人の大男が、職人が持ってきたガラスの器を手に取り、満足そうにうなずいている。その男が傍らの机に...
北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。

第633話 『開戦か交渉か』主戦論と非戦論(1577/8/17)

天正六年閏うるう七月二十六日(1577/8/17) 諫早城 <純正>「さて、織田がどう出てくるかわからぬが、出てくれば前線に、出てこなくても北条の備えは第四ないし第五の一個艦隊で当たれば問題なかろう。陸路で来ることは考えられぬ」  陸路には...
北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。

第632話 『開戦か交渉か』織田と同盟国と北条と(1577/8/16)

天正六年|閏《うるう》七月二十五日(1577/8/16) 諫早城 <純正>  転生して15年。ようやくなんとか平和になってきたと思ったのに、上杉に北条、そしてまたスペインって。なんでみんな、戦争しに出るかなあ。  攻められないようにするため...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第74話 『過マンガンカリウムの生成とコカインの単離』(1846/4/20)

弘化三年三月二十五日(1846/4/20) 精煉せいれん方   大村藩領内ではまだ普及していないが、次郎のまわり、いわゆる医学方と精煉方についてはメートル法(長さ・質量の単位で10進法)を浸透させていた。  正直なところ次郎はもちろんの事、...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第63話 『斉昭の蟄居が解かれ、秀才、大村に集う』(1845/1/4)

天保十五年十一月二十六日(1845/1/4) 玖島城下 「次郎殿、いや、失礼いたしました御家老様。これはまた、勇ましい限りにございますな」 「先生、どうか、どうか以前のように次郎とお呼びください」 「ははは。そうは言っても難しゅうござるな。...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第61話 『徳川斉昭の謹慎とおイネ道中に適塾留学生』(1844/6/21) 

天保十五年五月六日(1844/6/21)   一之進がおイネを探して二宮敬作と出会い、なりゆきで診療所の手伝いをしていたころ、フランス船アルクメール号が那覇に入港し、通商を求めていた。  モリソン号事件に続きイギリス船サマラン号、そしてフラ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第56話 『佐久間象山に知己を得、大村に帰っては洋式帆走捕鯨船の完成』(1842/12/17~1843/5/16)

天保十三年十一月十六日(1842/12/17) 江戸 某所 「だからな、まずもってこの日本の沿岸部、主要な港に防衛のための砲台を据え置かねばならぬ」 「なるほど」  居酒屋の片隅で、数人の同僚なのか部下なのかわからない男達を前に語っている男...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第55話 『斉昭の説得と幕閣の懐柔』(1842/12/12) 

天保十三年十一月十一日(1842/12/12) 江戸 水戸藩邸 「なに? 勝てぬと申すか?」  斉昭は目をぎょろりと見開き、次郎を見据えた。次郎は内心では心臓が張り裂けそうだったが、ギリギリで抑えた。 「……勝てぬ、とは申しませぬが、難かた...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第53話 『高野長英と徳川斉昭』(1842/12/12)

天保十三年十一月十一日(1842/12/12) 江戸 <次郎左衛門>  9月26日に大村を出発して、俺たちが江戸についたのは11月11日だ。    俺の上京、じゃなかった江戸参府の同行には目的があった。それは長英さん(高野長英)の見舞いに行...
北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。

第612話 難航、講和会議(1574/10/25)

天正三年十月十一日(1574/10/25)  北条勢は常陸方面軍と下野方面軍とに分かれ、同時に北上していた。  佐竹と宇都宮は同盟を結んでいたが、宇都宮は宿敵である那須家と北の蘆名、そして南の結城に包囲されており、連携がとれずに各個撃破され...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第52話 『根回しと高島秋帆逮捕の失敗』(1842/10/31)

天保十三年九月二十八日(1842/10/31) <次郎左衛門>  俺は今回の江戸参府に同行したが、その前に、やるべきことがあった。 『根回し』だ。  史実では高島秋帆先生が今年の五月に告発され、十月には外国人との交友の罪で投獄された。それを...
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え

第600話 戦争と平和(1574/2/17)

天正三年一月二十六日(1574/2/17) 摂津 石山本願寺 「なんと! そのような事できようはずがない」  本願寺顕如は七里頼周の報告を聞き、鼻で笑うかのように言い放った。 「されど従わねば、われらは小佐々の敵となりますぞ」 「わかってお...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第33回 『藩政改革と新たな商品開発。精錬方も』(1839/06/12)

天保十年五月二日(1839/06/12) 肥前 玖島くしま城 次郎左衛門  断った。  ありがたく拝命いたします、と言った直後の居室での会合で、俺は即断った。 「殿、それがしはまだ家督も継いでおらぬ十七の若輩者。また、継いだとて郷村給人にご...
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え

第592話 一挺のフリントロック銃が欧州を変える

1573年4月3日 ネーデルランド  ダダン、ダダン、ダダンダダンダダン。ダダン、ダダン、ダダンダダンダダン。(スネアドラムの音)  ga vooruit(前へすすめ!)  一列目の横隊の兵は銃を両手で持ち、銃口を前に向けて進み、二列目以降...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第31話 『江川英龍の知己を得、鳥居耀蔵を排除しよう』

天正九年十一月十七日(1839/1/2)   ……と次郎左衛門は言ったものの、排除など簡単にできるはずがない。  鳥居耀蔵は今はまだその職にいない。  水野忠邦が重用した幕閣だからだ。そうなると、現実的にできることは、揚げ足を取られないよう...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第26話 『佐賀藩、大村藩に遣いを送り、探りを入れる』(1837/11/12)

天保八年十月十五日(1837/11/12) 佐賀城  次郎左衛門が藩主大村純顕あきにゲベール銃の複製を申請し、硝石と火薬の藩内での大規模な製造を進言している頃、肥前一の大藩である佐賀藩、佐賀城で会見が行われていた。  会見、といっても仰仰し...
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え

第585話 合議制による銭の力で日ノ本一統。(1572/12/05)

天正元年 十一月一日(1572/12/05) 諫早城  「すなわち知行ではなく、銭にて報いると?」 「その通り」 「然されど、銭の配分なり、いずれの大名に如何いかに銭をまわすかなど、後々差し障りがございませぬか?」 「無用じゃ」  純正には...
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む

第562話 勝てるのに、和睦する理由があるのか?

天正元年 四月六日 午三つ刻(1200) 越中 道雪本陣 「申し上げます! 上杉家家老、須田相模守殿がお見えです」 「うむ、通すが良い」   小佐々軍総大将立花道雪、副将高橋紹運の他、島津・三好・一条・長宗我部・龍造寺の主立った将が居並ぶ中...
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む

第553話 享年六十四歳

天正元年 四月四日 午一つ刻(1100) 能登 七尾城 「待たれよ。降るとして、殿(畠山義慶)は小佐々に与するとして越中へ向かったのだぞ。謙信も殿が小佐々に与しているなど、とうに知っておるであろう。如何様にして取り繕うのじゃ?」  温井景隆...
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む

第550話 阿尾城の失陥と限界街道

天正元年 四月三日 酉三つ刻(1800) 庄川東岸(広上村) 道雪本陣 晴れ 「申し上げます! 阿尾城、落ちましてございます!」 「なんじゃと! ?」 「馬鹿な!」  菊池武勝は状況がのみ込めない。一体誰が阿尾城を落としたというのだ? 「数...
緊迫の極東と、より東へ

第510話 肥前より能登へ、敦賀にて純正、長政と初対面す。

天正元年(1572) 二月二十四日 越前国 敦賀郡 敦賀 「何? 権中納言様が敦賀にお越しになっていると?」  長政は仰天した。  越前の統治においては前波吉継をはじめとした朝倉旧臣が行ってはいたが、三国浦をあらたな領地とした長政は、小谷城...