八紘共栄圏を目指して 第846話 『哱拝(ぼはい)の死』 慶長三年一月二十七日(西暦1598年3月4日) 寧夏 寧夏城の居室で、哱拝は苦しそうな呼吸を繰り返していた。布団の上で横たわる彼の顔は蒼白で、額には大粒の汗が浮かんでいる。「父上、お薬を」 長男の哱承恩が差し出す薬を、哱拝は手を震わせながら... 2025.03.31 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第843話 『アステカとビルカバンバ』 慶長二年八月十九日(西暦1597年9月30日) 小樽鎮守府から北米大陸西岸の探険結果と、スペイン探検隊との遭遇に関する報告が届いてから、1年半が経過している。 探険の拠点はアンカレジであったが、その後アラスカ州シトカに新たな拠点を建設した... 2025.03.25 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第842話 『純勝の帰郷と対スペイン』 慶長二年七月七日(西暦1597年8月19日) 蒸気船の導入により、海路での航行が格段に速くなり、東北から諫早まで1か月半もかからずに往復可能となっていた。 東北だけでなく世界各地に給炭地を整備し、蒸気機関や船体の改良を経て、諫早からリスボ... 2025.03.24 八紘共栄圏を目指して
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第371話 『金策と犯人』 慶応二年一月十七日(1866/3/3) 大阪「ごめんやす。渋沢篤太夫さんおってですか?」 誰だろう? 見知らぬ声に不審がる渋沢であった。「どちら様でしょうか?」 戸を開けると立っていたのは、二人の見ず知らずの男である。「ごいされませ。(ごめ... 2025.03.22 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』 第47話 『解読の連鎖』 2024年12月10日 SPRO内「槍太そうた!」 救出から1週間たった頃、槍太が目覚めた。「うん? あれ? みんなどうしたの? ちーちゃん(千尋)、何で泣いているの?」 大学のサークルには開放的なイメージがあるが、考古学研究会は純粋に考古... 2025.03.21 『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
八紘共栄圏を目指して 第841話 『調略』 慶長二年五月二十三日(西暦1597年7月7日) 「さて直茂よ、わが国は明国と講和しているわけだが、無論このままではいかん。いずれ明が力を回復すれば、再び大陸統一の野望を抱くやもしれんからの」 純正は居並ぶ戦略会議室の面々を前にして、直茂に言... 2025.03.21 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第840話 『3年後の紫禁城』 慶長二年四月八日(西暦1597年5月23日) 肥前国と講和した明国であったが、国内経済は依然として疲弊しており、復興にはほど遠い状態であった。 加えて寧夏国の独立による国土の割譲、膨大な戦費を浪費した楊応龍の乱の鎮圧は、明国にさらなる苦痛... 2025.03.19 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第839話 『あり得ぬこと』 慶長二年二月二十二日(1597/4/8) ポルトガル リスボン 肥前国大使館「ほう……謝罪ですか」 謝罪の言葉では足りないが、国の威信と誇りに関わる問題だと親ちかしは考え、もう少し話を聞いてみようと思った。 それにしても、グスマンの変わり身... 2025.03.17 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第835話 『建州沿岸と豆満江』 慶長元年十一月十四日(1597/1/2)夜 へトゥアラ <小佐々純正> オレたちは問題が解決するまで滞在することになり、宿舎に案内された。『お互いに戦うつもりはない。じっくり腰を据えて話し合おう』 ヌルハチの提案を受けて、居室で一人考え事を... 2025.03.09 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第834話 『関白太政大臣小佐々純正の大義』 慶長元年十一月十四日(1597/1/2)へトゥアラ「なぜそこまで領土を広げる必要があったのですか? 日本だけでは足りなかったのですか? 倭寇わこうは途絶えて久しいし、日本に攻め入る国もない。琉球や朝鮮と交易すればよかったのでは? 呂宋やアユ... 2025.03.07 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第833話 『遼東では足りぬのか、沿海州では足りぬのか』 慶長元年十一月十四日(1597/1/2)へトゥアラ「はっきり言っておきますが、余は肥前国はもちろん、その冊封国である朝鮮と戦うつもりはありませんぞ」 ヌルハチはそう言って純正の言葉を待った。「戦うつもりがないのであれば、なおさら兵を引き上げ... 2025.03.05 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第832話 『何をもって領土とするか』 慶長元年十一月十四日(1597/1/2)肥前国彼杵そのぎ郡 佐世保湊みなと『失礼いたします! こおおおおぉぉぉぉぉぉぉのおおおぉぉぉぉぉぉぉぉおお馬鹿者があああああ!』「そんな感じで殿下の前で、自分の息子を力いっぱいぶん殴ったのよ」「へえ…... 2025.03.03 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第831話 『豆満江からウラジオストク』 慶長元年九月十日(1596/10/31)「長官、なんの変哲もございませんな。海沿いに砦と言えるような代物はありませんぞ」「うむ」 海軍大臣長崎甚左衛門純景からの命令で、佐世保を母港とする第一艦隊は豆満江河口周辺を索敵していた。同時に豆満江ト... 2025.03.01 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第828話 『ポルトガルの戦略と反乱の狼煙』 慶長元年五月十七日(1596/6/12) リスボン「さて、宰相。この状況をどう見る?」 セバスティアン1世は大西洋の地図を見ながら、宰相のクリストヴァン・デ・モウラに質問していた。 ヨーロッパからアメリカ大陸にかけての地図だ。5月の中旬に... 2025.02.23 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第827話 『憔悴のフェリペ2世』 慶長元年四月二十日(1596/5/17) スペイン マドリード フェリペ2世は疲れきっていた。「陛下、この上はバンカロータ(破産宣告)するしか方法がありません」 フェリペは重々しくうなずく。「わかった。だが、これが最後にしたい。我が治世で4... 2025.02.20 八紘共栄圏を目指して
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』 第46話 『顚末』 2024年11月30日 SPRO内 昨日の騒然とした状況が、まるで幻だったかのごとくSPROは平穏を取り戻し、通常の業務が展開されていた。各部署では職員がそれぞれの持ち場につき、キーボードをたたく音や控えめな会話がオフィスに響く。 槍太そう... 2025.02.16 『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第4話 『デン・ハーグと駐ネーデルランドポルトガル大使館』 天正十八年九月一日(1589/10/10) デン・ハーグ <フレデリック>「これはこれは、ようこそおいで下さいました」 マヌエル・デ・ポルトゥガルはにこやかな顔でオレを出迎える。 オレは兄貴に頼んで、伝手を通じて会えたのだ。 ネーデルランド... 2025.02.15 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
八紘共栄圏を目指して 第824話 『再び、スペインと』 慶長元年一月二十七日(1596/2/25) 諫早 -発 小樽鎮守府 宛 殿下 以下、転送文也。 アラスカ南部の新たに発見、入植せしオレゴンにてイスパニア(スペイン)探検隊と遭いけり。 幸いに打ち合い(戦闘)にはならねども、この地を境にとの話... 2025.02.11 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第823話 『新生バンテン王国』 文禄四年十二月二十八日(1596/1/27) バンテン王国「さあさあっ! 重苦しい話は終わりじゃ! 終わりっ!」 純正は立ち上がって、万座に向かって呼びかけた。「ムハンマド殿、発端はコショウの貿易だと聞き及んでおる。今後、いかがなさるおつも... 2025.02.08 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第821話 『バンテン王国とネーデルランド、総督府と純正』 文禄四年十二月十日(1596/1/9) 実はバンテンでの暴動が起きたときにプラタマが提案したオランダ接近案は、結論から言うとうまくいかなかった。 プラタマはバンテンではなく、スンダ・クラパ(現在のジャカルタ・以前のバタヴィア)に漂着したオラ... 2025.02.02 八紘共栄圏を目指して
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第345話 『首里城下にて』 元治元年十一月五日(1864/12/22) 琉球 御茶屋御殿うどぅん 2日後にクリスマスイブを控え、それが過ぎれば年末年始で普通は交渉事などやりたくないはずだが、イギリスとしてはそんなことは言ってられなかった。 早期に日本との交渉をまとめな... 2025.02.01 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
八紘共栄圏を目指して 第819話 『バンテン国王カンジェン・ラトゥ・バンテン』 文禄四年十一月二十九日(1595/12/29) バンテン王国の港町は異様な緊張感に包まれていた。港には数隻の肥前国商船が停泊し、不気味な影を落としている。かつては活気に満ちていた埠頭ふとうも、今では人影もまばらだった。「おい、あれを見ろ!」... 2025.01.30 八紘共栄圏を目指して
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第342話 『昇任問題とレオン・ロッシュ』 元治元年八月二十七日(1864/9/27)「して次郎、朝廷から昇任の知らせが来ていたようだが、その後は如何いかがあいなっておるのだ?」「は、その儀につきましては丁重にお断りいたしたく、返信をいたしましてございます」「なんと、断ったのか?」 ... 2025.01.28 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 時系列・あらすじ 以下、旧暦表示。随時更新します。1837年天保7年11月: 50歳の男が幕末の大村藩下級藩士に転生。若い妻と息子がいる状況に戸惑うが、純顕と純熈に仕え、列強に対抗する決意を固める。前世の記憶を頼りに、激動の幕末を生き抜こうと覚悟する。天保7... 2025.01.25 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
八紘共栄圏を目指して 第814話 『ロシア・ツアーリ国のフョードル1世』 文禄四年七月十七日(1595/8/22) ロシア モスクワ イワン雷帝の息子であるフョードル1世が崩御して5年。 崩御前から摂政であったボリス・ゴドゥノフは次々に政敵を駆逐し、事実上の権力者であったが、フョードルの崩御後に即位してツアーリと... 2025.01.22 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第810話 『フランス-1594-』 文禄四年二月十五日(1595/3/25) フランス パリ フォンテンヌブロー宮殿「陛下、司教様のお使いの方がお見えです」「なに? またか? ……通すが良い」「ははっ」 フランス国王アンリ4世は側近からの報告を聞き、うんざりしながら司教の使者... 2025.01.14 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第809話 『イングランドとフランスとネーデルランドの使者』 文禄四年一月七日(1595/2/15) 諫早城「さて、本来なら個別に面談するところだが、ポルトガル以外の国とは国交がない。ゆえに同時に挨拶となりました。失礼をご理解いただきたい」 純正は向かって左からイギリス・フランス・オランダの使者の顔を... 2025.01.11 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第806話 『海軍の拡大とシーレーン』 文禄三年十月十七日(1594/11/28) 諫早城 石炭ストーブで暖を取る面々を前に、コーヒーを飲みつつ談笑し、一息ついたところで直茂が発言した。 「さて方々。こたびは先の陸軍再編の如く、海軍の再編について議を進めたく存ずる。まずはこれまで... 2025.01.08 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第804話 『陸軍と領土開発省』 文禄三年七月二十日(1594/9/4) 諫早城 会議室には純正を筆頭に戦略会議衆である鍋島直茂、黒田官兵衛をはじめとした6名、陸軍大臣の波多隆、海軍大臣の長崎純景、領土開発省の日高喜がいた。 吃緊きっきんの課題として陸海軍ならびに海外領土の... 2025.01.05 八紘共栄圏を目指して
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第321話 『僅差可決と艦隊派遣』 文久四年一月二十六日(1864年3月4日) イギリス議会ではパーマストンとラッセルの豪腕によって、正式に日本への武力行使が可決された。10票にも満たない僅差であったが、反対意見を押しのけ、イギリス海軍艦隊が派遣されるようになったのだ。 昨... 2025.01.03 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第319話 『アラスカ売却交渉とロシア太平洋艦隊のネーバルプレゼンス』 文久三年十二月十一日(1864年1月19日) 箱館「ほう……これはまた、珍しい。何かの交渉ならば、ぜひお手柔らかに願いたいものですな」 駐日函館ロシア領事のヨシフ・アントノヴィチ・ゴシケーヴィチは、決して良い思い出とは言い難い相手と、再び交... 2024.12.31 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
八紘共栄圏を目指して 第798話 『再びの戦火』 文禄二年十月二十六日(1593/12/18) 順天府(北京)より山西省の太原府・大同府、北直隷の宣府・開平衛・永平府、山東省の廣寧衛へ使者が派遣され、正式に寧夏国の領土となって明の地図から消滅した。 命令に背いて抵抗する勢力もあったが、士気... 2024.12.30 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第797話 『楊応龍とヌルハチ』 文禄二年九月二日(1593/9/26)「陛下、播州の楊応龍の使者という者が謁見を願いでております」「何? 哱拝ぼはいの次は楊応龍か? あやつには土司としての権力を認めたであろうが。まあよい、通せ」 連日の政務と内憂外患で焦燥していた万暦帝は... 2024.12.29 八紘共栄圏を目指して
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第315話 『軍事作戦か開戦か』 文久三年八月二十二日(1863年10月4日) 八月十八日の政変は起きなかった。次郎の工作や諸々の条件の変化がなし得た事だが、水戸・長州・薩摩・土佐等々、日本全国の攘夷じょうい勢力の絶対数が減少していたのは確かだ。 昨年、一昨年と対外的な事... 2024.12.28 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
八紘共栄圏を目指して 第794話 『割譲開始』 文禄二年五月十一日(1593/6/10) 明国から割譲された広州、寧波、天津の3港は、海西地方として肥前国に組み込まれた。総督府は広州である。居住民に関しては向こう2年の間は自由とし、その間に肥前国籍とするか明国籍とするかを選ばせた。「お... 2024.12.25 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第793話 『オスマン帝国の受難』 文禄二年四月十一日(1593/5/11) 「馬鹿な! そのような事があってたまるか! 何かの間違いではないのか?」 当時の大宰相であったカニイェリ・シヤヴシュ・パシャが、コンスタンティノープルの宮殿で報告を聞いたのが5年前の1588年の事... 2024.12.24 八紘共栄圏を目指して
八紘共栄圏を目指して 第792話 『賠償金の受取~黄金の雫』 文禄二年三月十日(1593/4/11) 京都 大日本国政庁「これはこれは……まさに圧巻であるな」 大日本国の財務副大臣である羽柴秀吉は、目の前にある66万貫文の永楽通宝を見てあっけに取られていた。肥前国(肥前州)の役人が特別歳入として届けて... 2024.12.23 八紘共栄圏を目指して
東アジアの風雲 第791話 『条約締結と新しい秩序』 文禄二年二月八日(1593/3/10)諫早城「御苦労様でした、叔父上」 居室でくつろいでいた純正に報告をしている政直であったが、公務以外のときは叔父と甥である。「いやいや、まさかわしがあの明国との交渉にあたるとは……考えもみんかったわい」「... 2024.12.22 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第790話 『降伏交渉、再び』 文禄二年一月七日(1593/2/8)諫早城「これはこれは、寒い中ようこそ来られました。冬の海は厳しゅうございましたでしょう」 肥前国外務大臣の太田和利三郎政直は、明国全権の顧憲成を迎えて言った。 部屋は石炭ストーブで快適な温度に保たれている... 2024.12.21 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第789話 『東南アジアの国々と万暦帝』 文禄元年十一月四日(1592/12/7) 琉球王国 首里城「肥前国が明に勝ったか……」「予想はしておりましたが、やはり我らの決断は正しかったようです」 伊地親方の言葉に長嶺親方が同意した。伊地親方は事実上の行政のトップとなる三司官であった。... 2024.12.20 東アジアの風雲
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第298話 『埠頭の攻防とそれぞれの思惑』 文久二年九月一日(1862年10月23日) 夜 上海 埠頭ふとう「rukko! eh log chor nahin! (待て! ちょっと! 人たち、あれ、犯人、違う!)」「おお晋九郎! 遅いぞ! 何やってたんだ!」 息を切らしながら説明して... 2024.12.10 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
東アジアの風雲 第773話 『朝鮮出兵-2-海軍と紫禁城』 天正二十年五月十三日(1591/7/3) 諫早城「待ってました!」 勝行はそう言って対明国海軍の構想を話し出した。 朝鮮半島から明国沿岸、そして日本列島までが描かれた東シナ海の地図の前で説明をするが、その地図は鴨緑江を境に精度が大きく変わっ... 2024.12.02 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第770話 『揺らぐ朝鮮』 天正二十年四月五日(1591/5/27) 肥前諫早「陛下、今この時をもって明より離れ、肥前国の冊封を受けるべく動く事が、朝鮮を未来永劫栄えさせる唯一の方策かと存じます」 領議政の柳成龍は、宣祖をはじめ文武の官僚がそろった朝議において声を大に... 2024.11.29 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第768話 『世界戦略と極東戦略』 天正二十年一月十九日(1591/2/12) 肥前諫早「然て皆の衆。まず考えねばならぬ大陸の件は先日話した通りじゃ。明の弱体化を図りつつ哱拝・ヌルハチ・楊成龍へそれぞれ支援を行い、明を遷都させて南明と成し、大陸を三分して統治させる。よいか」 ... 2024.11.27 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第767話 『ヌルハチと哱拝と楊応龍、そして純正』 天正十九年十二月二十四日(1591/1/19) 肥前諫早 諫早城にある純正の執務室は、静寂に包まれていた。窓の外を見下ろせば、城下を東西に流れる本明川が穏やかに広がり、見上げると未だ明けきらぬ空がどこまでも続く。 朝靄あさもやが海面を覆い、... 2024.11.24 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第763話 『陸軍再編』 天正十九年六月十九日(1590/7/20) 諫早 海軍に続いて行ったのが陸軍の再編である。 インド・アフリカなど、南方から西方へ国土が拡張し、北方ではアラスカから沿海州まで統治するようになった。そのためこれまで連隊規模や小隊~大隊規模の部隊... 2024.11.16 東アジアの風雲
東アジアの風雲 第761話 『北方三国同盟と明の滅亡への序曲』 天正十九年五月十一日(1590/6/12) 紫禁城「兵はいる。だが動かすことは難しいだろう」 内閣大学士の申時行は誰に告げるわけでもなく、静かに、淡々と述べた。「100万の兵を抱え、各地の衛所にも精鋭がいる。しかし……」「軍餉ぐんしょう(兵... 2024.11.04 東アジアの風雲
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第263話 『列強の国際法』 文久元年八月十二日(1861/9/16) 横浜 某所「度重なる警告にも耳を傾けず、自国民が射殺されるような、今回同様の事態になったら、どうなさいますか?」 次郎のその鋭い質問に各国の代表者たちは言葉を失い、部屋は重い沈黙に包まれる。最初にそ... 2024.10.20 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第262話 『イギリスとフランスの思惑と攘夷の志士』 文久元年八月十二日(1861/9/16) 大村「それ見た事か! やってくれた、やってくれたぞ大村の家中が!」 真木和泉は声高に叫んだ。「これまで公儀の弱腰で異国のいいようにされて参ったが、まこと、胸のすくような仕儀にござる!」「ええ、まさか... 2024.10.18 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
東アジアの風雲 第750話 『フレデリックの立場と仕事』 天正十八年二月二七日(1589/4/12) リスボン 王宮 1か月に及ぶ協議の末、肥前国とポルトガルとの間に条約が結ばれた。 肥前国ポルトガル王国相互防衛条約 肥前国とポルトガル王国は、両国の安全保障を強化し、相互の防衛協力を確立するため、... 2024.10.12 東アジアの風雲