転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第19話 『大村藩保守派の妬み』 天保八年 五月十五日(1837/6/17) |玖島《くしま》城 次郎左衛門武秋「これは御家老様」 筆頭家老の大村五郎兵衛昌直は、家禄千四十石九斗二升取りだ。 その後に同じく、両家とよばれる一門の大村彦次郎友彰(八百四十六石九斗六升)が続き、... 2024.02.11 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第580話 武田大膳大夫勝頼の野望 天正元年(1572)九月二日 甲斐 躑躅ヶ崎館「わしは、其方そなた達あっての武田じゃと思うておる」 武田家第十七代当主で、甲斐源氏二十代目である武田勝頼は、重臣を前にそう言った。 馬場美濃守(信房)に山県三郎兵衛尉(昌景)、高坂弾正(昌信)... 2024.02.11 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第579話 純正の同盟国の事情。畠山義慶と佐渡の儀。 天正元年(1572)八月十五日 能登 七尾城 発 修理大夫 宛 権中納言 秘メ……○▽■ぐしゃぐしゃぽい……。 平九郎、元気ですか? いや、最初は例の通信文で書こうとしたんだけど、あれ、いくら暗号っつったってダダ漏れでしょ? それに... 2024.02.10 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第578話 松前異変 天正元年(1572)八月二日 京都 越後屋近江屋敷 組屋源四郎は気が気ではない。 屋敷の中で待たされてはいたものの、立ち上がっては座り、立ち上がっては座りで、室内をウロウロしている。 やがてゆっくりとした足音が聞こえると、障子があいた。「組... 2024.02.09 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第15話 『西洋学の大家、高島秋帆との出会い』 天保八年 三月二十六日(1837/4/30) 長崎会所(貿易所)調役(監査役)詰所 太田和次郎「御免候! 御免候!」先触れを派遣していたので留守はないはずだ。昨日長崎について、1日だが旅の汚れを落とし、正装して訪問した。詰所は華美でもなく貧... 2024.02.07 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第576話 オラニエ公、イスパニアの敗報を知る。 天正元年(1572)六月十六日 史実でいうところの元亀三年六月十六日、ユリウス暦1572年7月10日。(現在の西暦=グレゴリオ暦は1582年に変更されます) オランダ、ネーデルランドと呼ばれる地域で、いわゆるオランダ独立戦争の真っ最中であっ... 2024.02.07 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第574話 上杉戦の反省と留学生の今後 少し遡って天正元年(1572) 三月三十日 諫早城 織田信忠 小佐々の殿様、権中納言様が上杉と軍いくさをなさっているさなか、春休みという事でわれらはいったん故郷へ帰り、元服を済ませた。 父は今年の三月が中学の終わりで、小佐々の領民は卒業後は... 2024.02.05 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え 第573話 しばらくは内政に関わろう。技術開発の進捗状況。 天正元年(1572) 五月十五日 諫早城 ・反射炉 ・大砲 ・ライフル ・後装式 ・パーカッションロック……。 ・蒸気機関に蒸気船……。 純正は、ぱっと考えて出てくるものを羅列したが、そのほとんどが兵器に関わるものだった。 上杉との戦争も終... 2024.02.04 内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第570話 決着!上杉戦和睦交渉。大きく動く勢力図。 天正元年(1572) 四月十六日 富山城 口入れとはつまり、介入の事である。 越中はもとより、このまま謙信の勢力が増大すれば、加賀まで及ぶのはわかりきったことである。 また、背後の能登は、そのためには謙信の勢力下にある必要がある。「何か心... 2024.02.01 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第569話 難航する交渉と上杉小佐々代理戦争の余波 天正元年(1572) 四月十五日 富山城 「……他国に軍いくさに出ず、守るに要るだけの最も少なき軍旅を養えればよい、と分きたる(理解している)が、よろしいか」 利三郎のこの言葉が頭から離れない須田満親は、難航した初日を振り返って二日目を迎... 2024.01.31 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第568話 フェリペ二世の世界戦略と庄川の戦いの結末へ 天正元年(1572) 四月十四日 イスパニア マドリード王宮 「それが……明のさらに東、ジパングの艦隊にございます」「……使者よ、余は真実を申せと言ったのだ。……嘘やデタラメを申せと言うたのではないぞ!」 フェリペ二世は傍らにあったオブジェ... 2024.01.30 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第566話 中止できず。人道支援と織田の評定。 天正元年(1572) 四月十四日 越後沖 霧島丸「小佐々海軍、第四艦隊司令長官、佐々清左衛門にござる」「上杉家家老、直江大和守にござる」 テーブルに向かい合って相対する二人に、珈琲が運ばれてきた。戦場で敵方の使者が来たというのに、余裕の態度... 2024.01.28 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第565話 続く謙信の誤算と和睦への流れ 天正元年 四月十日 京都 大使館「大使、関白様がお見えです」 大使館の近習が純久につげる。「叔父上、これは……」「うむ、昨日の和議の件に関しての事であろうな」「……よし、お通ししろ」 ちょうど二人の時の来客であった。 純正は四六時中戦略会議... 2024.01.27 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第564話 和睦の題目と謙信の最後の秘策 天正元年 四月九日 京都 大使館 発 道雪 宛 権中納言 秘メ 上杉ヨリ 和睦ノ 申出 アリ 然レドモ 戦況 優位ニテ 御裁可 ナラビニ 題目ヲ 知ラサレタシ 秘メ ○四○六「御屋形様、これは……」「ふむ、和睦の申出であるな。必ず勝てると思... 2024.01.26 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第563話 狭まる謙信包囲網 継戦か、和睦か? 天正元年 四月九日 京都 大使館 ここ数日、京都の大使館にいる純正のもとには、驚くべき報告が多数届いていた。 ・一日に第四艦隊が敗北。 ・七尾城の政変と小佐々水軍と上杉水軍との偶発的海戦。 ・上杉方である城生城の陥落と第二師団三千の損失。 ... 2024.01.25 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第562話 勝てるのに、和睦する理由があるのか? 天正元年 四月六日 午三つ刻(1200) 越中 道雪本陣「申し上げます! 上杉家家老、須田相模守殿がお見えです」「うむ、通すが良い」 小佐々軍総大将立花道雪、副将高橋紹運の他、島津・三好・一条・長宗我部・龍造寺の主立った将が居並ぶ中、謙信... 2024.01.24 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第561話 和睦交渉を左右する所口湊の海戦と七尾城の戦い 天正元年 四月六日 巳の一つ刻(0900)「なんぞ(何だ)あれは? 如何いか様にも(どうみても)兵船ではないか! 然しかも、上杉の兵船、船手衆ではないか!」 来島通総と得居通幸が、七尾湾に停泊する三百艘の上杉水軍の軍船を発見したのだ。「なに... 2024.01.23 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第560話 城生城の落城と鎌田政年の討死。両軍、和議となるか? 天正元年 四月五日 酉四つ刻(1830) 越中 戸波村~鷲塚村 島津軍 巳の四つ刻(1030)から始まった島津軍と上杉軍の戦闘は、巧みに離合集散を繰り返して互角のまま推移していたが、もう間もなく日没になろうかという頃、唐突に終わりを告げた。... 2024.01.22 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第559話 立花道雪の包囲vs.上杉謙信の包囲 天正元年 四月五日 午三つ刻(1200) 能登 輪島沖「兄上、然れど昨日の三国湊は妙でしたね。煙が上がってました。君子危うきに近寄らずで、通り越して塩屋湊に寄りましたが、なにかあったんでしょうか」「助兵衛(来島通総)よ、いや殿。いい加減慣れ... 2024.01.21 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第558話 激突! 島津vs.上杉と七尾城の陥落 天正元年 四月五日 午三つ刻(1200) 越中 水戸田村 道雪本陣「申し上げます! 敵勢六千! 島津勢に掛かりけり候(攻撃しました)!」「何? 案に違えて(予想外に)早いの。敵将は誰じゃ?」「は……それが、謙信自らかと思われます!」「何じゃ... 2024.01.20 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第557話 島津軍の混乱 毘沙門天・上杉謙信は何処? 天正元年 四月五日 辰四つ刻(0830)能登 鹿島郡 「なんと……誠であったか……」「はは、所口湊には数多の兵船があり、城下は無論の事、湊も上杉の兵で溢れておりました」 畠山義慶よしなりは阿尾城を襲った敵に備えるため、道雪本隊から離れ、別働... 2024.01.19 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第556話 純正、婦負郡南部、新川郡南西部を服属させる 天正元年(元亀三年・1572) 四月五日 京都 大使館 発 敦賀信号所 宛 権中納言 複 治部少丞 秘メ 敦賀ニテ 数多ノ 兵船 アリ 帆ノ 紋二ヨリ 奈佐 毛利 小早川 村上 他 山陰 山陽ノ 船手衆 ト 認ム 秘メ 発 権中納言 宛 敦... 2024.01.18 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第555話 反転攻勢の立花道雪 天正元年(元亀三年・1572) 四月五日 岐阜城 発 権中納言 宛 兵部卿 秘メ 守護代ノ勢 加賀ヘ 討チ入リケリ(攻め入った)ト 聞キ及ビ候ヘドモ ソハ(そこは)貴殿ノ所領ニ非ズ 難かたシ事ナレド マズハ言問こととい(話し合い)ニテ 解ク... 2024.01.17 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第554話 上杉謙信に後手後手の小佐々純正。起死回生、なるか? 天正元年 四月四日 日本海「(おい、誠に、これは同じ、海なのか?)……!」「ははは! だらしねえなあ旦那! それでも同じ海賊か? こんなもん凪なぎだ!」「やかましい! 何も言うておらぬではないか! いささか驚いておるだけじゃ! 軍いくさでは... 2024.01.16 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第553話 享年六十四歳 天正元年 四月四日 午一つ刻(1100) 能登 七尾城「待たれよ。降るとして、殿(畠山義慶)は小佐々に与するとして越中へ向かったのだぞ。謙信も殿が小佐々に与しているなど、とうに知っておるであろう。如何様にして取り繕うのじゃ?」 温井景隆の言... 2024.01.15 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第552話 阿尾城陥落の真実と能登所口湊 天正元年 四月四日 辰一つ刻(0700) 能登 射水郡 千久里城「おお! 無事であったか!」 庄川東岸(広上村)の道雪本陣で報告してきた家臣より、妻と嫡男の無事は聞かされていたが、実物を見てほっと胸をなで下ろす菊池武勝である。 千久里城は、... 2024.01.14 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第551話 信長の計略と上杉包囲網なるか? 天正元年 四月四日 京都 大使館 発 在能番所(能登所口湊) 宛 権中納言 秘メ 立花殿 出立 畠山殿 合力 越中へ 向カフ 秘メ ○三三○ 秘メ 第四艦隊 出港後 帰港セズ ナホ 天気晴朗ナリ 秘メ ○三三一 発 越前堀江館 宛 権中納言... 2024.01.13 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第550話 阿尾城の失陥と限界街道 天正元年 四月三日 酉三つ刻(1800) 庄川東岸(広上村) 道雪本陣 晴れ「申し上げます! 阿尾城、落ちましてございます!」「なんじゃと! ?」「馬鹿な!」 菊池武勝は状況がのみ込めない。一体誰が阿尾城を落としたというのだ?「数多の上杉の... 2024.01.12 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第549話 謙信を囲む 天正元年 四月三日 卯の一つ刻(0500) 庄川東岸(大門新村) 上杉軍本陣 小雨「申し上げます! 一里(3.927km)南に敵多数! 川を渡ってございます!」「何い! ? 馬鹿な! 夜のうちに渡ったと申すか?」 昨日、日没後から降り始めた... 2024.01.11 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第548話 織田と一揆と、隠尾城と千代ヶ様城 天正元年 四月二日 未二つ刻(1330) 庄川西岸(二塚村) 道雪本陣 曇りときどき雨「申し上げます! 一条隊が布陣を終え、龍造寺隊は千代ヶ様ためし城に掛かりけり(攻撃した)候!」 道雪の本陣とわかれ南へ向かった二隊も、一条隊は布陣し、龍造... 2024.01.10 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第547話 『晴天の霹靂 越前での一揆と書状。純正、謙信に敗れけり?』 天正元年 四月二日 京都 大使館純正の顔はいつになく険しい。対上杉戦に舵をきったものの、いったいどれくらいの期間戦が続くのか?早く終わるに越した事はない。もちろん、本当は長期戦というよりも経済戦で徐々に謙信を締め付け、撤退させる事が目的であ... 2024.01.09 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第546話 道雪と謙信。四月の庄川決戦~中盤戦へ 天正元年 四月二日 午二つ刻(1130) 庄川西岸(二塚村) 道雪本陣 戦闘開始から一刻(2時間)が経過し、放生津ほうじょうつ城からの伏兵と、それを防ぐために渡河した肝付・島津軍は乱戦となっていた。 伊東軍の先陣を包囲殲滅せんめつしようとし... 2024.01.08 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第545話 悲報、伊東軍の苦戦と岩成友通の戦死。 天正元年 四月二日 巳みの三つ刻(1000) 庄川西岸(能町村) 島津本陣 伊東軍が上杉軍右翼三千と戦闘を開始して半刻(1時間)が経過していた。「や! これは……まずい。急ぎ伝令を!」 庄川の西岸にある島津本陣から対岸の伊東軍の先陣が見えな... 2024.01.08 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第544話 緊急事態に立花道雪の決断と秘密兵器 天正元年 四月二日 巳みの二つ刻(0930) 庄川西岸(出来田村) 立花道雪移動中「申し上げます! 敵別働隊が放生津城に入っております!」 道雪を驚愕きょうがくさせる報告がはいったのだ。「何? 数は?」「は、およそ二千の上杉兵! さらに寺西... 2024.01.07 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第543話 三好長治の試練と上杉方・放生津城の異変 天正元年 四月二日 巳みの一つ刻(0900) 庄川西岸(枇杷首びわくび村) 三好長治陣「申し上げます! 最左翼の島津軍、川を渡りて敵と一戦を交える構えにございます!」「なに! ? 我らも負けてはおられぬ! 直ちに徒渉としょう(徒歩での渡河)... 2024.01.07 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第542話 庄川決戦:島津義弘の挑戦 天正元年 四月二日 辰三つ刻(0800) 庄川西岸(能町村) 島津義弘陣「申し上げます! 敵、南一里半(約5.8km)の大門新村に陣を構えてございます!」「何? 南だと? やつら、我らを思い消ちたるや(無視しているのか)! ?」 物見の報告... 2024.01.06 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第541話 両軍激突直前! 両越騒乱、庄川の戦い、始まる。 天正元年 四月二日 寅三つ刻(0400) 越中 庄川周辺 曇り 庄川を渡河するにあたって、四つの地点があったが、道雪は一番近い中田村の瀬からの渡河は選択肢から外した。 一度に大量の兵が渡河することは可能だが、深いために身動きがとれない。 弓... 2024.01.05 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第540話 満身創痍の第四艦隊、鼠ヶ関湊にて 天正元年 四月一日 酉とり四つ刻(1830) 出羽 田川郡 鼠ヶ関湊 第四艦隊は死傷者の処置とマストと帆の補修を行った。 ようやく航行が可能となって出羽の側の越後国境の湊に入港したのは、日没直前である。「なんという事だ、わが第四艦隊が、この... 2024.01.05 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第538話 第四艦隊絶体絶命?ガレオン船の弱点 天正元年 四月一日 越佐海峡 霧島丸 巳の四つ刻(1030)「何を考えているのだ!」 艦を面舵(右)に切って取り舵(左)に戻し、中央に戻して直進して向かってくる上杉水軍の左舷側に出ようとした加雲は、驚きのあまり声を上げた。 なんと上杉水軍も... 2024.01.04 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第537話 上杉水軍襲来す!海上の危機と立花道雪の庄川渡河作戦 天正元年 四月一日 越佐海峡 霧島丸 巳の三つ刻(1000)「単縦陣とする! 我につづけ」 第四艦隊司令長官である佐々清左衛門加雲少将の号令を合図に、陣形を変え、先頭に霧島丸、次いで二番艦足柄・三番艦羽黒と続いた。 小佐々海軍では二隻以上の... 2024.01.03 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第536話 上杉謙信の離間の計と海上戦略 天正元年 四月一日 越佐海峡 霧島丸 巳の二つ刻(0930)「長官、入られます!」 艦橋の当直下士官が告げる。「どんな具合だ?」 長官の加雲は艦長に確認する。初日に数隻を拿捕だほして以来の艦船である。意気が上がり全艦に緊張が走る。「は、ただ... 2024.01.03 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第535話 決戦前夜 上杉軍28,000(?)vs.立花道雪軍50,000 天正元年 四月一日 越中 増山城 巳の一つ刻(0900)「おや? 孫三郎殿、いささか勢ぜいが少ないのではないか?」 越中における上杉勢の最前線である神保氏の居城増山城で、到着早々謙信は、神保の現当主である長住に尋ねる。「面目次第もございませ... 2024.01.02 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第534話 謙信との決戦近し! 越中国人の混沌と畠山義慶の参戦 天正元年 三月三十日 能登 所口湊「ご一同、それがしも合力いたしたく罷まかり越しました。何卒末席に加えてくだされ」 畠山義慶である。家臣団と合議の上、自らの手勢のみであれば、という条件つきで出陣となったのである。「畠山修理大夫義慶よしのりに... 2024.01.01 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第533話 上杉謙信とはどんなやつだ?以前武田信玄に聞いた事。 天正元年 三月三十日 甲斐 躑躅ヶ崎館 信玄居室(下に意訳あり) なおなお 寒さの厳しい砌みぎり(時・頃)にて、心地ここちあやまる(体調不良・病気になる)事のなきよう、お祈り申し上げ候。 師走の候、武田大膳大夫(信玄)様におかれましては、ま... 2023.12.31 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第532話 謙信の深謀遠慮と織田家の動向 天正元年(1572) 三月二十九日 越中国新川郡 宮崎城「申し上げます! 飛騨との国境に、怪しき勢(軍勢)ありとの報せがございました!」 春日山を出発した謙信のもとに、報告が入った。「なに? 怪しきとはなんじゃ? 武田の勢(軍勢)か?」 須... 2023.12.30 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第531話 風神・雷神。畠山義慶の苦悩と決断 天正元年(1572) 三月二十八日 京都 大使館 先日十三日の御申出、石山の御坊の御意趣(石山本願寺の意向)にも沿うものにて、お受け致したく存じ候。 以後は幾久しく誼よしみを通わし、盛んに商いを行いたく存じ候。 さて、権中納言様(純正)にお... 2023.12.29 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第529話 第二次越相同盟と手切之一札 天正元年 三月二十六日 相模 小田原城 なほなほ(いよいよ) その後のちの事ことの様さま(状況)は如何いかがに候哉そうろうや(いかがでしょうか)、承り候ひうけたまわりそうらい飛脚を以てもって申し入れ候。(事情を聞いて飛脚でお知らせしました)... 2023.12.27 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第528話 越後の龍 上杉謙信、春日山を発つ 天正元年 三月二十五日 越後 春日山城「御実城様、出立の支度、整いましてございます」 時は今 春の露見し 軍兵と いざ我ゆかん 以後の和のため これも、この世界の後世に残るかわからない。 上越と春日山城周辺の軍勢の集結を聞いた謙信は、白綸子... 2023.12.26 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第527話 上杉領経済封鎖 すべての津、浦、湊で津留をいたす。 天正元年 三月二十四日 越後 柏崎沖 佐々清左衛門加雲少将率いる、小佐々海軍第四艦隊の陣容は次の通りである。 旗艦 戦艦 霧島丸(500トン) 二番艦 重巡足柄(400トン) 三番艦 重巡羽黒(400トン) 四番艦 軽巡阿武隈(30... 2023.12.25 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む
対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む 第525話 越中をめぐる三つ巴、あるいは四?五?の戦い 天正元年(元亀三年・1572) 三月二十日 純正が発議した警察機構の発足については、同時にその教育機関についても言及された。 警保学校や消防学校、海上検非学校が設置され、将来的に幹部を育成するための大学校も検討されたのだ。 また、情報省関... 2023.12.23 対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む