東アジアの風雲 第781話 『決戦前夜』 天正二十一年三月十二日(1592/4/23) 竜岩浦 西部軍団「さて、では我らも北上するとしようか」 敵である明軍の補給物資を接収し、補給部隊の再編も終わった島津義弘が号令を発した。竜岩浦から明軍の本隊がある義州府までは約45km、2日な... 2024.12.10 東アジアの風雲
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第297話 『謎の男、その正体と目的』 文久二年九月一日(1862年10月23日) 夜 上海 埠頭ふとう バシャ! バシャ! バシャ! 「おいおいおい……こりゃあ御家老様が襲われた時よりひどいじゃないか」 騒ぎが収まるまで待っていたのだろう。 銃声がやみ、清国人(紅幇ほんぱん)数... 2024.12.09 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第253話 『清河八郎とヒュースケン、陰謀の痕跡』 万延元年十二月四日(1861/1/7) 史実における長井雅楽の航海遠略策は、公武合体が進まず窮地に陥っていた幕府にとっては渡りに船の政論であったが、今世は攘夷じょうい運動や倒幕運動もそこまで高まっていない。 そのため少なくとも、次郎や上野... 2024.10.08 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第210話 『天誅』 安政四年一月二十九日(1857/2/23) 江戸 大村藩邸「おお! そうかそうか! 謙三さんが『生茶葉蒸器械』と『製茶摩擦器械』の開発に成功したと! ? そうかそうか! 良い事じゃ!」 4か国会談が終わり、クルティウスは下田から長崎へと戻っ... 2024.08.26 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第199話 『吉田寅次郎、高杉晋作とともに帰郷する』 安政三年四月十一日(1856/5/14) 長州藩 萩城下「ごほっごほっごほっ……」「先生、あまり無理をなさらずに、ご静養くださいませ」「……九右衛門よ。わしはもう……長くはない、後は頼むぞ」 藩主毛利敬親とともに天保の改革で長州藩の財政を立... 2024.08.15 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第21話 『黒幕と顛末』(1837/7/6) 天保八年 六月四日(1837/7/6) 雪浦村 冨永屋敷 <次郎左衛門>「あ痛……」 痛みと共に目が覚めた。「おお! 目が覚めたぞ!」 一之進が俺の顔を見て安堵の声を上げる。それを聞いて、交代で仮眠をとっていた信之介にお里が駆け寄ってきた。... 2024.02.13 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
歴史改変仕方ない。やること多すぎです。 第25話 26年ぶりの父との邂逅 「幸い挫滅している部分も少なく、壊疽えその心配はありません。ただ、毒素が血を巡って五臓六腑ごぞうろっぷを侵しております。持ち直したとしても、後は運を天に任せるしかありませぬ」 親父は一時は回復した。 起き上がれもしたが、また寝たきりになった... 2023.04.13 歴史改変仕方ない。やること多すぎです。
歴史改変仕方ない。やること多すぎです。 第23話 九郎と勘解由 蛎浦の海戦⑤ 未みの正刻(午後二時ごろ) 沢村政忠「ぐあっ!」 親父が左腕を抱えて膝をついた。二発目の弾は俺を狙っていたようだが、船が揺れるのと同時にかがんだので当たらなかった。「父上!」 俺は親父を抱え、破ったはちまきを傷口にかぶせると、脇を圧迫してき... 2023.04.12 歴史改変仕方ない。やること多すぎです。